AROMA NOTE

3年後にオリジナルアロマを販売するための自分ノート

アロマ勉強中の私がおさえておきたいアロマメーカー8選

こんにちは!アロマ勉強中のKASUMIです。

アロマを極めるぞと意気込んでいる私ですが、手元にある精油は10本程度・・

(座学も大事ですが、香ってナンボの世界なのでは!?)

今後お世話になるであろう、精油を取り扱うショップをまとめていきたいと思います。

 

 

はじめに 

そもそも精油とは、 植物などから抽出された100%天然植物由来のものです。

アロマオイルなどの名称で売られているものは、合成香料の可能性があるので注意が必要です。

見極めのポイントとしてパッケージなどに「精油」か「エッセンシャルオイル」と記載されているか、遮光性のガラス瓶に入っているか、学名や抽出方法などが記載されているかなどがあります。

以前、知人に旅行先から「アロマ買っていくねー」と言われて受け取ったものが、精油風のもので、、

そのつくられた感じの香りに、こんなに違うものか!と驚いた経験があります。

 

以下にまとめてあるお店は、専門店なので安心して購入することができると思います。

それではさっそくみていきましょう!

 

学び始めたばかりの私も利用したことがあるアロマメーカー

1. 生活の木

全国に直営100店舗以上あり、アロマテラピーのすべてがそろうといっても過言ではない有名な専門ショップ。

私もクラフトづくりに必要な材料やグッズを、生活の木でひととおり揃えました。

www.treeoflife.co.jp

 

2. ニールズヤードレメディーズ

ブルーのボトルが印象的な、イギリス生まれのニールズヤード。

店舗は関東を中心に、全国30店舗ほど。

オーガニックへの強いこだわりと確かな品質は、アロマを勉強中の私でも、感じ取ることができるほどです。

www.nealsyard.co.jp

3. マークス&ウェブ

せっけんやコスメのイメージがつよいのですが、エッセンシャルオイルも取扱っているのがマークス&ウェブ。

ブレンドも含めると20種類ほどラインナップがあります。

香りは、とても濃厚で力強さを感じるものが多いです。

以前店員さんに聞いた話によると、広告を一切出していないことから高品質なものを安価に出せているんだとか。

www.marksandweb.com

 

4. エンハーブ

ハーブの専門店ではありますが、実は精油も多く取扱っているのがエンハーブ。

一度限定のゆずを購入しましたが、もぎたてのようなあたたかみのある香りをいまだ忘れられずにいます。

エッセンシャルオイルだけで50種類以上の取扱いがあり、聞いたことのないものもあるので、いずれ手にとってチャレンジしてみたいと思います。

www.enherb.jp

 

5. プリマヴェーラ

ドイツで創業されたオーガニックアロマブランドです。

女性のイラストが描かれたグリーンのパッケージが印象的で「春の女神」を象徴しているんだそうです。

以前表参道に直営店があったため、そちらを利用したことがあったのですが、2020年に閉店してしまったそうです。

次回はネットショップを利用したいと思います!

 

www.primaveralife.co.jp

 

ここまでが、これまで利用したことがあるショップです。

こうして振り返ってみると アロマのショップにいって、不快な思いをしたことがない

・・!

むしろみなさん感じがよく、いつもほっこりした気分でお買い物できているなと。

アロマに携わる方は、本当にアロマが好きな方ばかりなのだなと思います。

それでは引き続き、今後利用してみたいと思っているメーカーをご紹介していきます。

 

これから利用したいと考えているアロマメーカー

6. フレーバーライフ

日本で約25年前に初めて精油の通信販売を始めたのがフレーバーライフ社。

国内外から約120種類の精油を取り揃え、直接取引きも行うことからお求めやすい値段設定を実現できているそうです。

直営店舗が国分寺にあるそうなので、コロナが落ち着いたらぜひ行ってみたいと思っています。

※AEAJ会員は割引特典があるようです

www.flavorlife.co.jp

 

7. フロリハナ

フランスのプロヴァンス地方に農場をもつフロリハナ。

精油は100種類以上あり、そのほとんどがオーガニック認証の高品質なものです。

杉並区に直営店舗があうようなので、いずれ訪問してみたいです。

www.florihana.co.jp

 

8. プラナロム

200種類以上の精油を取扱っており、中でもケモタイプを多く取扱っているプラナロム社。

国内にて再検査をし、基準に合格した安心安全な製品を取扱っていることから、プロの方からも強い信頼を得ているメーカーです。

www.pranarom.co.jp

 

おわりに

全部で8つのアロマメーカーをご紹介しました。

アロマの世界って本当に奥深いもので、同じ「ラベンダー」でも、メーカーによって香りに個性があり、初心者の私でも明確にわかるほどです。

さまざまな精油を手にとりながら、お気に入りをたくさん見つけていきたいと思います。

 

 

 

 

 

今週のブレンドテーマ:胃痛をおちつかせる

こんにちは!アロマ勉強中のKASUMIです。

最近本業で色々ありまして、、

からだって素直なものですね、土曜日の早朝から胃が痛くて目が覚めました。

そんな不調をととのえるべく、アロマを引っ張り出したので紹介していきます。

今週のブレンド

レモン 2

ペパーミント 1

 

テーマ:胃痛をおちつかせる

ただでさえ体調もよくないので、あれこれ考えずにシンプルなブレンド

感想

レモンから溢れる柑橘のフレッシュさと

ペパーミントのシャープな清涼感が胃の不快感をやわらげてくれるよう。

ゆったりとした呼吸をすることができ、気持ちも落ち着かせてくれます。

 

おまけエピソード

会社を休んで、病院で薬をもらってきました。

(診断は、お腹の風邪かな〜ということで、大したことはなかったようです)

よる、自宅にて薬をのもうとしたら

「おにいさんが、やるのよ〜!」と息子(2歳)が登場。

私の口に薬を入れる作業を5回(5錠あったので・・)やってくれました。

なんでもお手伝い(?)したいお年頃です。

 

おしまい。

 

今週のブレンドテーマ:心と空間を洗浄

 こんにちは!アロマ勉強中のKASUMIです。

 

今週ブレンドしてみた香りを紹介します。

アロマショップで芳香されており、店員さんにおすすめしていただいたのでさっそく試してみました。

 

今週のブレンド

 

テーマ:心と空間を洗浄

 

・ラベンダー 1

・オレンジ  1

・レモンユーカリ 1

 

ラベンダーとオレンジのブレンドは定番ですが、そこにユーカリレモンをプラスすることで、空間洗浄心の鎮静効果も見込めるんだとか。

お店に入った瞬間、気持ちがスーッとクリアになるような、そんな気がしました。

定員さんの話だと、けっこう男性も通りすがりに反応していくようです。

 

手持ちになかったオレンジとユーカリレモンを買い足し、さっそく自宅で試してみました。

ブレンド割合は1:1:1をおすすめしていただいたのですが、レモンユーカリの香りがけっこう強く、家庭内でクレーム(?)が発生したので、オレンジの敵数を多めにしてみました。

 

感想

ラベンダーとオレンジは、もともと好きなブレンドでしたが、そこにユーカリレモンをプラスするだけで、一気にマイルドさが増したように思います。

ユーカリ単体がちょっと苦手でしたが、ユーカリレモンはけっこう好きかも。

夏は手作り虫よけスプレーにも活躍してくれそうで楽しみです。

 

おまけエピソード

家庭内でレモンユーカリの存在はそうそうたるものだったようで、夫が「エスニックだ〜」と連呼し、しばらく香りが離れなかったようです。

そして次の日、出前でガパオを頼んでいました(笑)

 

おしまい。

 

 

 

【アロマの資格】アロマテラピー検定1級取得後ステップアップ考えてみる

こんにちは!アロマ勉強中のKASUMIです。

アロマテラピー検定1級取得から約2年・・

これからアロマを本格的に学んでいくうえで、どんな団体、資格があるのかが気になりました。

やる気だけはあるものの、何も考えずに、受講や検定を受けると膨大な時間と費用がかかる予感。。 

アロマブレンドの知識を深めていきたい私にとって、関連性の高そうなものかつ、興味深い資格を厳選してみました。(セラピスト系、インストラクターなど上級資格を省きました)

 

 

★は個人的に感じた難易度を表しています。

  

日本アロマ環境協会(AEAJ)

AEAJは内閣府に公益認定された、アロマテラピー関連で唯一の公益法人です。

5万人以上の会員数、認定教室も500を超え、日本最大級の規模の協会といえます。 

取得できる資格も様々ですが、誰でも取得可能なものと、AEAJ会員のみが取得できるものに分かれています。 

 

▼一般(誰でも取得可)

アロマテラピー検定1級、2級★

アロマテラピーの資格の中で、最もポピュラーで誰でも受験可能です。

私もまずここからスタートし、1級を取得済みです。

学習期間:約1ヵ月〜

費用:2級 6,600円(税込) 1級 6,600円(税込) 併願 13,200円

 

環境カオリスタ検定★

「アロマ・グリーン・エコ」をテーマに、植物とその香りの恩恵を学び、身近にできるアクションを実践するための検定です。

インターネットによる試験なので、気軽に受けられるところが良いですね!

学習期間:約1ヵ月

費用:2,200円(税込)

 

▼AEAJ会員のみ取得可

アロマテラピーアドバイザー★

アロマテラピーの基本知識を正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。アロマテラピー検定1級合格後、認定講習会を受けることで取得できます。

学習期間:3時間(講習のみ)

費用:約3万円(会員登録、認定料込み)

※認定日は、3・6・9・12月の年4回

  

アロマテラピーアドバイザー認定後、取得可能

アロマテラピーインストラクター★★★

アロマテラピー教育のスペシャリストとして、安全なアロマテラピーの実践方法を一般の方に教授できる能力を認定する資格。

精油の専門知識に加え、健康学や解剖生理、メンタルヘルスなどに関する知識を習得し、アロマテラピーの健康維持への役立て方や幅広い利用法を指導できる専門人材です。スクールやカルチャー教室で講師をしたい方向けのよう!

学習期間:48時間以上

費用:約15万円〜

 

アロマブレンドデザイナー★★

精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格。

履修証明書を取得後、資格登録手続きが必要。

学習期間:約20時間

費用:約6万円〜

 

日本アロマコーディネート協会(JAA)

アロマセラピーの健全な普及と啓蒙、社会的認知度の向上のため1995年に発足。

教育をベースに考えており、スクールも豊富で、在宅にて取得できる資格が多いのも特徴。

 

▼検定試験(誰でも受験可)

ジャパニーズアロマ検定★★

ヒノキやゆずなど日本人に馴染みの深い、国産精油について学びます。

日本人の感性、生活習慣、気候風土などを考慮した日本人に快適・便利なアロマと国産精油を用いた手作りアロマクラフト制作やトリートメント実習が好評。

検定対応講座も試験可能もWeb対応可能なところが魅力的!

学習期間:15時間〜

費用:約8万円〜

 

そのほかにも

アーユルヴェーディック・アロマセラピー検定

スキンケア検定

 

など、種類豊富な検定が多数あります。

 

JAA認定ライセンス(会員登録必要)

アロマコーディネーター★★★

アロマセラピーに関する知識を備えるJAAの最もベーシックかつオールマイティな認定資格。筆記による理論試験や800字程度の論文も試験にて実施。

自身で回答する形式だと、理解もしっかりと深まりそう。

学習期間:3〜6ヵ月程度

費用:約20万円〜

 

ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)

NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)は、 メディカルアロマに重点をおき、アロマテラピーの正しい知識が日本及び各国において健全に評価され、普及していくことを目的として活動しています。

精油を科学的に分析し、安心安全なアロマテラピーを提唱しているイメージがありますね。

 

▼入門講座(誰でも受講可)

アロマテラピーベイシック★

誰でも参加できる入門コース。

アロマテラピーの楽しさを実体験しながら、ケモタイプ精油に触れる実習が人気。

フェイシャルスキンケアやハウスケアなど5コースあり、それぞれ5〜7レッスンで構成されています。

学習期間:1日〜

費用:約2万円〜

 

▼会員のみ取得可

アロマ・アドバイザーコース★★★

アロマに関する基本的な知識を身につけ、精油を安全かつ適切に使えるようになるためのコース。40種類に及ぶ精油の芳香成分類など化学的なアプローチや解剖生理の基礎をしっかり学びます。

試験合格後、申請によりアロマアドバイザーに認定。

学習期間:24時間〜

費用:約15万円〜

アロマテラピーベイシックコースを受講済みであれば、申請後にアロマテラピーベイシックの講師として活躍することも可能。

 

 

よく耳にする協会の中でも、興味のある資格についてまとめてみました。

平日は働いており、子育て真っ只中なため、学習期間やかかる費用面も多々気になるところがあります・・!

 

まとめてみた感想としては・・

JAAのジャパニーズアロマ検定は、気になるが基礎ができてからかな

・NARDのベイシックコースは一度受けて協会の雰囲気をつかみたい

・AEAJは、なんといっても協会が大きいので安心感があるし、(←安定思考)ブレンドデザイナーはやりたいことにあてはまっており興味深い!!!

 

というわけで、まずはアロマブレンドデザイナーの資格取得を目指して、スケジュールをたてていきたいと思います!

(費用的にも10万以内におさまりそう・・)

次はどこで学んでいくのか、スクール選びも考えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決意表明〜オリジナルアロマの販売に向けて〜

 

こんにちは!アロマ勉強中のKASUMIです。

今後実現したいことを2021年1月今日ここに書き留めておきます。

 

決意表明

「来たる3年後の2024年にオリジナルのブレンドアロマを販売します!」

自分の中で思うだけではなく、ここに書き留めることで必ず実現したいと思います。

オリジナルアロマの販売は、業者さんのお力を借りればすぐにできるのかもしれません。

あえて3年後にしたのは、知識や経験をしっかり兼ね備えて

自分自身納得のいく香りを造りたいと考えたからです。

もっともっとたくさんの香りと出会い、日々研究をし

もちろん失敗もしていくことで、経験値をあげていきたいと思います。

 

アロマとの出会い

そもそもアロマに興味をもったきっかけは

新婚旅行で訪れたモルディブでした。

そこで出会った香りが忘れられず、帰国してから「香り探し」を始め

そこからアロマに興味を持つようになりました。

 

オリジナルアロマを販売したいと思ったきっかけ

その後、アロマ検定1級を取得したのですが

約一年間は、たまにアロマを焚いたりするくらいになっていました。

 

そんな中、アロマブレンドセミナーが開催されることを知り、

参加してみたところ、ブレンドすることでこんなにも奥深さが増すのかと

ブレンド」の魅力にハマってしまったのです。

(コンセプトをたてて、香りをつくっていくのですが

理想へそう簡単には近づけず、これがまた楽しい・・!)

 

いつか自分でオリジナルのものを生み出して

たくさんの人に喜んでもらいたいと考えるようになりました。

 

最後に

日々学んだことや、書き留めたいことをブログタイトルでもある

「AROMANOTE」に綴っていきたいと思います!

仕事や家庭、子育てとの両立がありますが

 うまく時間をつくりながら、一歩一歩着実に進んでいきますので

応援していただけたら嬉しいです。

【DWE】2歳で出来るようになったこと

1歳3ヵ月からはじめたDWE。

そんな息子も2歳になったので、これまでの進み具合をまとめながら

現時点で出来るようになったことをまとめていきたいと思います。

 

 

 

進み具合の記録

プレイアロング

1-3までありますが、映像と同じ動作がほぼできるようになりました。

親子でハグするシーンは自ら近寄ってきてくれるので

たまらなく可愛いです(笑)

 

シングアロング

 「歌う」とまではいきませんが、口をパクパクさせて歌いたそうなそぶりを見せています。

 

ストレートプレイ

主に寝かせたい午後につけたりしています笑

ドナルドやプルートが出てくるシーンでケラケラ笑ったりするときもあります。

章のはじめに出てくる単語は息子なりに復唱しているので、良しとします!

 

マジックペン

1歳半頃がピークで、本はかなりビリビリに破かれました。

(かなりセロテープで応急処置しています)

最近は音符マークをタッチして踊ってばかりいます・・!

 

プレイメイトエアー

目標は毎日触れることですが、現時点では2-3日に一回くらいになっています。

始めた頃は自分で出してくることが多かったのですが

最近は滑り台やプラレールばかりになりがちで・・!

気づいたときに、こちらが出して興味を持ってくれるように意識しています。

 

2歳時点で出来るようになったこと 

 

▼アルファベット大文字は声に出して読めるように

→お風呂にセリアで購入したアルファベット表を貼っていたことも大きかったように思います。

 

▼数字を10まで数えられる

→1歳半頃はどの数字をみても「チゥー(2)」しか言えていませんでした。

毎日お風呂でも数えるようにしていたら、習得していました。

たまに日本語でも数える日もあったので、そちらも言えるようになりました。

 

 まとめ

 

ここまで振り返ると、あまり難しいことはしてこなかったように思います。

 

毎日少しでも英語に触れてきたことは

DWEなしでは実現が難しかったように思います。

ブルーレイはほぼ毎日みているので

単語を復唱するクセはすんなりついたかなと思います。

最近はキャラクターの名前を覚えたので、登場するたびに

キャラクターを呼んだりしています。

 

まだまだインプットが多い年齢だと思いますが

これからはアウトプットも少しずつ意識していきたいと思います。

 

 

【おしゃれママ&キッズベビーが夢中】韓国子供服の魅力とおすすめオンラインショップ6選

 

 

 

はじめに

 

インスタでもよく見かける「韓国子供服」

もはや子供服の定番になりつつありますよね。

人気の秘密を探りつつ、おすすめのオンラインショップをご紹介していきます。

 

 

 

韓国子供服の魅力とは

 

個人的見解ですが・・!

特徴としては「くすみカラー」「ゆるいシルエット」「値段がお手頃」

の3拍子揃ったおしゃれベビー&キッズの強い味方。

ママ友に「そのお洋服かわいい〜」と言われると

韓国子供服を息子に着せている率の高いこと!

ゆるめのシルエットとくすんだカラーが「ドツボ」な

おしゃれな褒められ服がたくさんなんです♡

 

購入の際注意したいこと

ただし購入の際は注意点もあります。

ひとつは「サイズが小さめ」ということ。

日本の洋服と同じ感覚で購入するとサイズが全く合わないことも…

ショップの参考サイズをしっかりと確認することをおすすめします。

私は、ワンサイズあげて購入することも多々あります。

 

それから「つくりが甘い」という点。

日本と韓国の検品基準の違いによって、縫製が甘いことがあるようです。

私は検品をきちんとしている日本のショップで購入しているので

つくりの甘さに不満をもったことはありません。

 

 

おすすめオンラインショップ6選

 

 

それでは、私が実際に購入したことのあるショップも含め

おすすめのオンラインショップをご紹介したいと思います。

 

1.びすく

https://bisque.official.ec/

何度も利用しています!

オンラインショップもとても見やすいです。

メルカリでも出店しているので、のぞいてみるのもいいですね。

 

2.monmimi

http://monmimi.co.jp/?gclid=Cj0KCQjw-_j1BRDkARIsAJcfmTFuUXegx9OmPQhsHGLDcjfEdw70T-2W8U0pZmcJyDh6iApK2YHU9BEaAvNLEALw_wcB

インスタでも大人気のブランドですね。

雑誌のスナップ写真をながめているようなワクワクするデザインが素敵な

オンラインショップです。

 

3.マリンキャッスル

https://www.marinecastle.co.jp/

種類が豊富で、新作も多く出ている印象です。

ナチュラルさの中に、元気感もあり、着ていてハッピーになるような

素敵なお洋服ばかりです。

楽天もあります)

https://www.rakuten.ne.jp/gold/marinecastle/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_1_10001829

 

(以下、楽天経由)

 

4.子供時代

https://www.rakuten.co.jp/kodomojidai/

シンプルでオリジナルのものを多く取り揃えている私もお気に入りのショップです。

 

つくりもしっかりしていて、かつお手頃なお値段のものも多いので

保育園服に重宝です。

 

5.jimaxちゃん

https://www.rakuten.ne.jp/gold/jimax/?s-id=review_PC_sl_shop_02

ポップでカラフルなお洋服が多いショップです。

ゆる〜いキャラクターや柄物も多いので、個性を出したい方にはおすすめです。

 

6.AH-MART

https://www.rakuten.ne.jp/gold/ah-mart/

お上品な印象のお洋服がたくさんで、眺めていてほっこりします。

可愛いギフトもたくさんあるので、ついつい見入ってしまいますよ。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

あっという間に成長してサイズアウトしていくお子さんのお洋服ですが

プチプラな韓国子供服を上手に着こなして

トレンドファッションを楽しんでいきたいものですね!