AROMA NOTE

3年後にオリジナルアロマを販売するための自分ノート

1・2・3月を振り返って〜まずは一歩踏み出す〜

こんにちは!アロマ勉強中のKASUMIです。

アロマを学んでいくと決めてからはや2ヵ月、あっという間に過ぎていく毎日・・!

自分自身にどんな動きがあったのか振り返っていきたいと思います。

主にやったこと3つ

①スケジュール立て

3年後にオリジナル製品をつくりたいという目標に向けて、おおまかですがスケジュールを立ててみました。

どんなコンセプトにしようかと妄想はふくらむばかり。

まずは知識の土台づくりのため、資格取得を目指しながら、とにかくインプットの2021年です。

 

アロマテラピーアドバイザー認定講座の受講

いくつかあるアロマテラピー団体のなかでも、まずは一番会員数の多いAEAJの会員になろうと決めました。精油などを割引で購入できたり、会員ならではのイベントに参加できたりと情報収集の目的があったからです。

2月に認定講座を受講し履修証明書が発行されたので、4月にAEAJ入会とともにアドバイザーの申請予定です。

 

③アロマコーディネーター取得に向け通学スタート

独学では限界があるとわかり、早いうちにスクールへ通うことにしました。

資料を取り寄せ、体験へ行き、調べたなかで印象が一番よかったので即決でここにしようと決めました。

通いやすさや金額など気になることは山ほどありましたが、一番重視したのは「自分と雰囲気があっているかどうか」です。

基礎から身につけたかったのでJAAのアロマコーディネーター取得を目指すことに決めました。

すでに第一回目の授業を終えましたが、プロの話は興味深いことばかりで世界が広がるなと感じました。

まだまだスタート地点 

少なからず一歩踏み出せたことは良かったと思っています。

このブログを通じて「今週のブレンド」づくりを行い、香りづくりの幅が広がってきたように思います。「いまのこの気分にこんな精油どうだろうか?」と考える機会が増えました。

(アロマコーディネーター講座で60種類の精油が届いたのは大きい。)

 

資格取得は手段であり、その過程のひとつひとつをしっかり吸収し、身につけていくのみだと思います。

現状の課題としては、思うようなスピード感で受講できていないことです。

授業は1コマ2時間制で、平日の受講がなかなかむずかしく、土日も家族との調整が必要なため、次の予約が二週間後になってしまいました。

その期間はアロマ関連の本を読んだり、日々吸収とは思っているのですが・・早く進みたい。。

目標は週一ペースで、3ヵ月後には授業を半分以上進めながら、ブレンドづくりも継続していくぞー!!

 

おしまい。