AROMA NOTE

3年後にオリジナルアロマを販売するための自分ノート

【アロマの資格】アロマテラピー検定1級取得後ステップアップ考えてみる

こんにちは!アロマ勉強中のKASUMIです。

アロマテラピー検定1級取得から約2年・・

これからアロマを本格的に学んでいくうえで、どんな団体、資格があるのかが気になりました。

やる気だけはあるものの、何も考えずに、受講や検定を受けると膨大な時間と費用がかかる予感。。 

アロマブレンドの知識を深めていきたい私にとって、関連性の高そうなものかつ、興味深い資格を厳選してみました。(セラピスト系、インストラクターなど上級資格を省きました)

 

 

★は個人的に感じた難易度を表しています。

  

日本アロマ環境協会(AEAJ)

AEAJは内閣府に公益認定された、アロマテラピー関連で唯一の公益法人です。

5万人以上の会員数、認定教室も500を超え、日本最大級の規模の協会といえます。 

取得できる資格も様々ですが、誰でも取得可能なものと、AEAJ会員のみが取得できるものに分かれています。 

 

▼一般(誰でも取得可)

アロマテラピー検定1級、2級★

アロマテラピーの資格の中で、最もポピュラーで誰でも受験可能です。

私もまずここからスタートし、1級を取得済みです。

学習期間:約1ヵ月〜

費用:2級 6,600円(税込) 1級 6,600円(税込) 併願 13,200円

 

環境カオリスタ検定★

「アロマ・グリーン・エコ」をテーマに、植物とその香りの恩恵を学び、身近にできるアクションを実践するための検定です。

インターネットによる試験なので、気軽に受けられるところが良いですね!

学習期間:約1ヵ月

費用:2,200円(税込)

 

▼AEAJ会員のみ取得可

アロマテラピーアドバイザー★

アロマテラピーの基本知識を正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。アロマテラピー検定1級合格後、認定講習会を受けることで取得できます。

学習期間:3時間(講習のみ)

費用:約3万円(会員登録、認定料込み)

※認定日は、3・6・9・12月の年4回

  

アロマテラピーアドバイザー認定後、取得可能

アロマテラピーインストラクター★★★

アロマテラピー教育のスペシャリストとして、安全なアロマテラピーの実践方法を一般の方に教授できる能力を認定する資格。

精油の専門知識に加え、健康学や解剖生理、メンタルヘルスなどに関する知識を習得し、アロマテラピーの健康維持への役立て方や幅広い利用法を指導できる専門人材です。スクールやカルチャー教室で講師をしたい方向けのよう!

学習期間:48時間以上

費用:約15万円〜

 

アロマブレンドデザイナー★★

精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格。

履修証明書を取得後、資格登録手続きが必要。

学習期間:約20時間

費用:約6万円〜

 

日本アロマコーディネート協会(JAA)

アロマセラピーの健全な普及と啓蒙、社会的認知度の向上のため1995年に発足。

教育をベースに考えており、スクールも豊富で、在宅にて取得できる資格が多いのも特徴。

 

▼検定試験(誰でも受験可)

ジャパニーズアロマ検定★★

ヒノキやゆずなど日本人に馴染みの深い、国産精油について学びます。

日本人の感性、生活習慣、気候風土などを考慮した日本人に快適・便利なアロマと国産精油を用いた手作りアロマクラフト制作やトリートメント実習が好評。

検定対応講座も試験可能もWeb対応可能なところが魅力的!

学習期間:15時間〜

費用:約8万円〜

 

そのほかにも

アーユルヴェーディック・アロマセラピー検定

スキンケア検定

 

など、種類豊富な検定が多数あります。

 

JAA認定ライセンス(会員登録必要)

アロマコーディネーター★★★

アロマセラピーに関する知識を備えるJAAの最もベーシックかつオールマイティな認定資格。筆記による理論試験や800字程度の論文も試験にて実施。

自身で回答する形式だと、理解もしっかりと深まりそう。

学習期間:3〜6ヵ月程度

費用:約20万円〜

 

ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)

NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)は、 メディカルアロマに重点をおき、アロマテラピーの正しい知識が日本及び各国において健全に評価され、普及していくことを目的として活動しています。

精油を科学的に分析し、安心安全なアロマテラピーを提唱しているイメージがありますね。

 

▼入門講座(誰でも受講可)

アロマテラピーベイシック★

誰でも参加できる入門コース。

アロマテラピーの楽しさを実体験しながら、ケモタイプ精油に触れる実習が人気。

フェイシャルスキンケアやハウスケアなど5コースあり、それぞれ5〜7レッスンで構成されています。

学習期間:1日〜

費用:約2万円〜

 

▼会員のみ取得可

アロマ・アドバイザーコース★★★

アロマに関する基本的な知識を身につけ、精油を安全かつ適切に使えるようになるためのコース。40種類に及ぶ精油の芳香成分類など化学的なアプローチや解剖生理の基礎をしっかり学びます。

試験合格後、申請によりアロマアドバイザーに認定。

学習期間:24時間〜

費用:約15万円〜

アロマテラピーベイシックコースを受講済みであれば、申請後にアロマテラピーベイシックの講師として活躍することも可能。

 

 

よく耳にする協会の中でも、興味のある資格についてまとめてみました。

平日は働いており、子育て真っ只中なため、学習期間やかかる費用面も多々気になるところがあります・・!

 

まとめてみた感想としては・・

JAAのジャパニーズアロマ検定は、気になるが基礎ができてからかな

・NARDのベイシックコースは一度受けて協会の雰囲気をつかみたい

・AEAJは、なんといっても協会が大きいので安心感があるし、(←安定思考)ブレンドデザイナーはやりたいことにあてはまっており興味深い!!!

 

というわけで、まずはアロマブレンドデザイナーの資格取得を目指して、スケジュールをたてていきたいと思います!

(費用的にも10万以内におさまりそう・・)

次はどこで学んでいくのか、スクール選びも考えていきたいと思います。